国立がん研究センター・鶴岡連携研究拠点では、がんのメカニズムの理解及び、新規治療法開発を目指した研究を行っています。今回、横山明彦チームリーダーのグループが研究員を下記の通り募集します。横山チームは白血病を中心とした難治性小児がんの発症メカニズムの解明及び創薬開発に取り組んでいます。特に、ヒストン修飾酵素などのエピゲノム制御因子の遺伝子異常によって駆動されるがんに焦点を当てて研究しています。また、がん細胞が依存する代謝経路を見出し、その代謝酵素を標的とするような分子標的療法の開発にも取り組んでいます。共に「がん撲滅」に向かって情熱を持って取り組んでくれる方を探しています。採用される場合には、国立がん研究センター外来研究員を併任して頂きます。
代表論文:Miyamoto et al. Cell Reports 32:13;108200 (2020); Okuda et al. J. Clin. Invest.127(5) 1918-1931(2017); Okuda et al. Nat. Commun. 6:8869 (2015)
◇職務内容(以下の業務の遂行及び補助)
(1) マウス白血病モデルを用いたがん発症メカニズムにかかる基礎研究
(2) ヒト・マウスがん細胞を用いた創薬研究
(3) 次世代シーエンサーを用いたエピゲノム・遺伝子発現研究
(4) がん細胞が依存する代謝経路の解明
◇勤務地
〒997-0052 山形県鶴岡市覚岸寺字水上246番地2
鶴岡市先端研究産業支援センター内がんメタボロミクス研究室(横山チーム)
◇募集人員
1名
◇着任時期
2021年9月1日以降(要相談)
1. 大分類/医歯学 小分類/基礎医学
2. 大分類/生物学 小分類/生物科学
研究員・ポスドク相当
常勤 (任期あり) 任期は年度毎の更新で最長2024年3月31日まで(その後の更新も可能性あり)。
◇応募資格
1. 博士号取得または取得見込み
2. 当センターの理念・基本方針を理解し、同僚に敬意を持ち、職務に誠実かつ積極的に取り組む意欲のある方
◇給与
国立がん研究センターの規定に準ずる
◇諸手当 期末手当、通勤手当、時間外勤務(残業)手当
◇就業時間 08:30~17:15(所定労働時間7時間45分)
◇休日 土曜・日曜、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)、夏季休暇 4日間
◇福利厚生 雇用保険、労働保険、健康保険、厚生年金保険
◇募集期間
~2021年10月31日必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
◇選考方法
書類選考を行ったのち、対象者に面接選考を実施します。
◇提出書類
(1)履歴書(写真添付)
自作・市販のもの(A3またはA4判)で結構です。
学歴は義務教育後(高等学校等入学から)の記載をしてください。
採用決定者には、最終学歴の卒業証明書の提出をお願いする場合があります。
(2)職務経歴書(様式任意)
職歴は具体的な業務内容を記載してください。
(3)学位記の写し(A4判に縮小)
(4)研究業績リスト(様式任意)
◇応募方法
応募書類はWord, Excel, PDFなどの形式で指定の電子メールアドレスもしくは郵送で受けつけます。
(メール応募の場合はタイトルに「特任研究員応募」と記載、郵送での応募の場合は、封筒に「特任研究員応募書類在中」と朱書の上で郵送してください。)
尚、応募書類は返却しませんので、あらかじめご了承ください。提出書類は責任を持って破棄いたします。
◇書類提出先
〒997-0052 山形県鶴岡市覚岸寺字水上246番地2
鶴岡市先端研究産業支援センター内
国立がん研究センター・鶴岡連携拠点 がんメタボロミクス研究室
電話番号:0235-64-0980 e-mail:info@ncc-tmc.jp
* 研究内容に関する問い合わせ先:
研究チームリーダー
横山 明彦(よこやま あきひこ)E-mail:ayokoyama@ncc-tmc.jp